柏原市 ハイゼットカーゴ専用部品用品①断熱施工 大阪府柏原市、八尾市、羽曳野市、藤井寺市、奈良県香芝市、奈良県北葛城郡、東大阪市、富田林市 近畿自動車

ダイハツ工業から販売中のハイゼットカーゴ。配達、送迎などのお仕事の他、
車中泊可能なキャンピングカー仕様で使われている方も多いのではないでしょうか。
OEMを受けているトヨタ・ピクシスバンやスバル・サンバーバンもそうですが、
営業に使われることが多い軽貨物車(軽バン)なので、かなりコストダウンしている部分が多いですよね。
内装、足回り等、必要最低限の装備ではないかと思われます。
2021年12月にS700Vとしてフルモデルチェンジしたアトレー・ハイゼットカーゴは、後輪駆動車用の新型CVTや荷室容量の拡大など様々な機能を向上させ、売り上げも好調。
しかしながら、新型からワゴンの設定が無くなり全車バン(商用車)となった為、騒音対策は旧型と比べてもほとんど改善されていない(※弊社調べ)のが現状です。
S700Vアトレー・ハイゼットカーゴでも、始動時及び走行時の騒音対策や断熱施工は引き続き商品開発致します。バンになったとはいえ、遠方へのお出かけや車中泊をされる方のストレス軽減のお助けはさせていただきたいですから。乞うご期待!
このページでは、軽バンの「夏場クーラーの効きが悪い」「エンジンに近い足元(シート下)が熱い」「冬場に車中泊する時、寒い」といった断熱・遮熱の施工相談を元に制作しております。
ハイゼットカーゴの天井内側は、画像のように簡素化されています。
※クルーズターボ、クルーズ別
厚さ8mmほどの内張りをはがすと、すぐ鉄板がみえます。。
断熱材や防音シート等が全く取り付けられていない車なんです。
お客様からのお声でよく聞くのが、
◆クーラーの効きが悪い
◆雨音がうるさくて音楽が聞こえない、眠れない
◆走行中エンジン音がうなってうるさい
◆外気が寒くて冬場車中泊で眠れない
といった、断熱・防音シートが無い為のお声です。
一部のグレードにはフロントガラスやフロントドアガラスがUVカットガラス等の装備ですが、スライドドア、リヤドア等の2列目シート及び荷室のガラスには特に機能的なものが使われていません。
お客様からのお声でよく聞くのが、
◆エアコンの効きが悪い
◆駐車中に、すぐ室内が暑くなる
◆純正スモークガラスの色が薄い
といった、簡素化されたガラスが原因のお声です。
これはシートの下にエンジンを配置している車全てそうなのですが、特に貨物車の場合はエンジンと室内との断熱が簡略化されているため、シートの下がずーっと、熱い。。夏場にシートヒーターは必要ありませんよね。
お客様からのお声でよく聞くのが、
◆シート下が熱くてエアコンが効かない
◆エンジンの熱が運転中体に伝わる
といったエンジンと室内との断熱施工不足が原因のお声です。
弊社保有のハイゼットカーゴや、軽キャンピングカーのベース車両でテストしました。
◆クーラーの効きが良くなって、燃費も良くなる
◆駐車時の車内温度が上がりにくくなる
◆車内の騒音が減って静音化する
特に暑い季節には、存分に効果が見込める商品です。
快適な車内空間はストレス軽減・リラックス効果も見込めます。
~ハイゼットカーゴ・防音施工は、こちら~
★従業員の負担軽減に ★快適な車中泊に ★燃費向上に ★運転手のストレス軽減に
#ハイゼットカーゴ#ハイゼット#ハイゼットカーゴ専用#車中泊仕様#軽キャンピングカー#軽キャンパー#軽バンライフ#柏原市#ハイゼット専用#防音施工#断熱施工#断熱フィルム施工#八尾市#藤井寺市#羽曳野市#東大阪市#香芝市#王寺町
◆ルーフ断熱防音施工・・・20,845円(税込)
マイクロファイバーベースのグラスウールに似た性能の軽量・高性能吸音断熱材を、内装を外した屋根全面に施工することで外気温をシャットアウトするとともに、荒天時の雨音も抑えることに貢献します。
ドアの閉まる音が「バァン!」から「ボンっ!」に変わります。
それに加え、軽量・高性能吸音断熱材に加え冷蔵庫等でも使われている断熱資材をボディ内側に張り付けることで、外気温を遮るとともに車内の温度上昇を抑えます。
快適な住まいのように、夏は涼しく、冬は暖かい!
※一部、非適合や追加料金が必要なグレードがございます。
下記適合車種グレードをご確認ください。
※ルーフ内部や荷室上部のユースフルナット・ホールに別用品を取り付けられている場合、別途工賃が発生する可能性があります。
☆ルーフ断熱防音施工 適合車種のご案内☆
ダイハツ・ハイゼットカーゴ
S321V、S331V
★クルーズターボ及びクルーズは、追加料金(9,900円)が必要です。
トヨタ・ピクシスバン
S321M、S331M
★クルーズターボ及びクルーズは、追加料金(9,900円)が必要です。
スバル・サンバーバン
S321B、S331B
★VCターボ及びVCは、追加料金(9,900円)が必要です。
スズキ・エブリィバン
DA17V、DA64V
★成型天井のエブリィは、追加料金(9,900円)が必要です。
◆シート下エンジン周り断熱施工
・・・41,800円(税込)
ハイゼットカーゴのような軽バンはシートの下にエンジンが配置されている車がほとんどで、走行中エンジンの熱がシートを通り越してドライバーに伝わることが多いです。
ここに断熱材が施工されていればいいのですが、特に軽バンの場合簡素化されていることが多く、断熱効果が薄いのでエアコン効率も悪くなっています。
シートと一体になっているエンジンルームの蓋や、シートが取り付けてあるエンジン周りに遮熱断熱施工を施せば、室内に伝わる熱を遮り車内の温度上昇を抑えることができます。
弊社では、ルーフ断熱材とエンジン周りの断熱材は違うものを使用しています。
ルーフは軽い断熱材を使用することで、背の高いハイゼットカーゴのロールが大きくなることを抑え、
エンジン周りは、クーラーボックスのようなアルミと粘着シートの複合材を耐熱断熱材として使用することで、エンジンルームからの熱を遮断するとともに、断熱材の剥がれを防ぎます。
又エンジンルーム前側には、他車種には装着されているヒートシールド(遮熱板)が取り付けられていません。マフラーとボディ下部の間にもある遮熱板は、熱移動の70%以上を占める軸射熱を反射するものです。このような熱を反射する遮熱板をエンジンとボディの間に施工することで、シートの下が熱くなるのを格段に防ぐことができます。
※トヨタピクシスバン、スバルサンバーバンも同じ
★断熱施工比較(ヒートシールド装着)は、こちら★
※スズキ・エブリィバン、日産NV100クリッパーバンは、部分的に断熱施工されている年式もあります。
その場合の施工代金は37,400円です。
紫外線を約99%カット、赤外線を約70%カットするフィルムを施工することで、エアコンの効きを早く、駐車時の車内温度を上がりにくくするとともに、日焼け防止にも効果を発揮します。
※既に別のフィルムを施工されている場合、追加費用が発生する場合がございます。
※日焼け対策に効果的なFGR-500の前席施工を含む場合、55,000円(税込)となります。
※新車からスモークガラス(黒っぽいガラス)になっていても、紫外線や赤外線はカットされないものがほとんどです。
マイナス2℃の体感を!
エアコンサイクル専用オイルを注入することでエアコンの効率を向上させ、燃費の改善、パワーロスの低減に効果を発揮します。
車室内が涼しくなるのも早くなりますよ!
作業時間は約10分!
お待ちいただく間に完了致します。
※ほとんどの国産車は適合しておりますが、一部、非適合車種がございます。
【オススメ度 ☆ 】施工日数:半日
①ルーフ断熱防音施工+④パワーエアコンプラス・・・26,785円(税込)
【オススメ度 ☆ ☆ 】施工日数:1日
オススメ!!
①ルーフ断熱防音施工+③IRカットフィルム施工+④パワーエアコンプラス
・68,585円(税込)
【オススメ度 ☆☆☆ MAX】施工日数:1日半
徹底的に暑さ・寒さ対策するならコレ!!
①ルーフ断熱防音施工+②エンジン周り断熱施工+③IRカットフィルム施工
+④パワーエアコンプラスをサービス‼
・110,385円 ⇒Pエアコンサービス価格 104,445円(税込)
※ルーフ断熱・防音加工及びIRカットフィルム施工の場合、お車をお預かりします。
※エンジン周り以外に、フロア等への断熱施工をご希望の場合、施工場所によって追加費用が変わります。ご相談ください。
※エアコンフィルターの目詰まり、ブロアモータの不良等のエアコン自体の不具合がある場合は効果が見込めないことがございます。
※他府県からお越しのお客様、施工時間(日数)についてはご相談に乗らせていただきます。
◆◆◆施工後の断熱効果が気になる方は、こちら!◆◆◆
◆◆◆フル断熱施工のデモ動画は、こちら!!◆◆◆
お電話でのお問合せは
072-971-2345
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら